Amazon Linux でのタイムゾーン設定

AmazonLinux ではそのまま使ですと、タイムゾーンがUTCになっているので、JST(日本時間)にします。

date コマンドで現在のタイムゾーンを確認しておいて下さい。

インスタンスが現地時間情報を参照するとき、時間帯ファイルを見つけられるように、/etc/localtime と時間帯ファイルの間にシンボリックリンクを作成します。

$ sudo ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
$ date
Wed Mar 18 11:54:14 JST 2015

これだけですと、yum update 等をすると再度タイムゾーンが戻ってしまいますので /etc/sysconfig/clock を編集します。

ZONE="Asia/Tokyo"
UTC=false

ここまででは cron の実行時刻がUTCのままなので、crond を再起動してJSTで動作するようにします。

$ sudo service crond restart

これで、JSTでcronが実行されるようになります。

ただ、/var/log/cron に記録される時刻はUTCのままなので、以下のAWSのドキュメントのようにサーバを再起動したほうがよいようです。

コメントを残す

コメントは当サイト運営者の承認後に反映されます。
お名前はニックネームでも結構です。

Comments are allowed only in Japanese. / 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。